青みがかった画面にしたい 設定メモ
2019年01月27日
SLの画面を青みがかった色にしたかった。
まず、SLのビューワーには画面の色調を変えるメニューが沢山あるが、
イメージに合うものがなかった。
次に画像加工ソフトをネットから探した。
自分が撮った写真や画像を青いフィルターを通した様にしたいという
ニーズは結構あるようで沢山でてきた。
スマホのアプリが多かったが、やっとPC用を見つけた。
メニューにイメージ通りの青みがかったものがあり、いざ使おうとしたら
「これを使いたい場合は有料!」@@
という事で、SLの設定から試行錯誤で自力でやってみた。
「設定で青色の数値を高くすればいいではないか?」
と思われがちだが、そう単純ではない。
例えば、アバターの肌の色は青みがからず、自然にしたいとか。
何年か前にも同じ事があって、そのときは詳しいフレに教えてもらったの
だが、その後、ビューワーのバージョンアップか何だったか忘れたが、
その設定が消えてしまったのだ。
という事で、手書きのメモ帳にも書き込んだが(w)、
ブログにもアップしておく。
そして改良はこれからも続く。(=`ェ´=;)ゞ
P.S.この設定はあくまで今の私のPC、グラボによるものである。
PCやグラボが違えば調整が必要。
ちなみに以前にも述べたが私のPCはかなり古い。(=`ェ´=;)ゞ
SLビューワーのメニューから
「世界」→「自然環境エディター」→「空の事前設定」→「事前設定を編集」
「事前設定の名前」から「A-6PM」選びその後、この名前を変える。
以下変更内容のみ
「大気」タグ
空の配色
赤:34 緑:46 青:51 色相:198 色調:20 輝度:17
空の濃度
赤:31 緑:57 青:97 色相:216 色調:51 輝度:25
「ライティング」タグ
太陽/月の色
赤:62 緑:66 青:77 色相:223 色調:10 輝度:27
「風」:FSビューワーでは「環境」
赤:42 緑:66 青:132 色相:224 色調:52 輝度:34
「風景ガンマ」FSビューワーでは「ガンマー」
グラフィックのクオリティーが超高の場合:4.49 、中以下の場合:2.03
時間の設定を6PMから7PMに変更する
グラフィックのクオリティー 超高

グラフィックのクオリティー 中以下

まず、SLのビューワーには画面の色調を変えるメニューが沢山あるが、
イメージに合うものがなかった。
次に画像加工ソフトをネットから探した。
自分が撮った写真や画像を青いフィルターを通した様にしたいという
ニーズは結構あるようで沢山でてきた。
スマホのアプリが多かったが、やっとPC用を見つけた。
メニューにイメージ通りの青みがかったものがあり、いざ使おうとしたら
「これを使いたい場合は有料!」@@
という事で、SLの設定から試行錯誤で自力でやってみた。
「設定で青色の数値を高くすればいいではないか?」
と思われがちだが、そう単純ではない。
例えば、アバターの肌の色は青みがからず、自然にしたいとか。
何年か前にも同じ事があって、そのときは詳しいフレに教えてもらったの
だが、その後、ビューワーのバージョンアップか何だったか忘れたが、
その設定が消えてしまったのだ。
という事で、手書きのメモ帳にも書き込んだが(w)、
ブログにもアップしておく。
そして改良はこれからも続く。(=`ェ´=;)ゞ
P.S.この設定はあくまで今の私のPC、グラボによるものである。
PCやグラボが違えば調整が必要。
ちなみに以前にも述べたが私のPCはかなり古い。(=`ェ´=;)ゞ
SLビューワーのメニューから
「世界」→「自然環境エディター」→「空の事前設定」→「事前設定を編集」
「事前設定の名前」から「A-6PM」選びその後、この名前を変える。
以下変更内容のみ
「大気」タグ
空の配色
赤:34 緑:46 青:51 色相:198 色調:20 輝度:17
空の濃度
赤:31 緑:57 青:97 色相:216 色調:51 輝度:25
「ライティング」タグ
太陽/月の色
赤:62 緑:66 青:77 色相:223 色調:10 輝度:27
「風」:FSビューワーでは「環境」
赤:42 緑:66 青:132 色相:224 色調:52 輝度:34
「風景ガンマ」FSビューワーでは「ガンマー」
グラフィックのクオリティーが超高の場合:4.49 、中以下の場合:2.03
時間の設定を6PMから7PMに変更する
グラフィックのクオリティー 超高

グラフィックのクオリティー 中以下

Posted by sou_L at 20:00│Comments(0)
│SLの設定