遊び ポーズ作り その2 と前回の問題点 設定で解決
2019年01月24日
スケボーのポーズ作り第2弾。左手でグラブが入った。
また他の技もポーズ作りしたくなった。
自己満 最高だな。(=`ェ´=;)ゞ
ただその中で回転技はいらないな。
1080(テンエイティー)も1414(フォーティーン・フォーティーン)も
3回転も4回転も1回転もその場でジャンプもできたものは同じだな。
そもそもポーズでは回転してるかどうかが判断できない。
当たり前だが。
そいえば、フィギュアもスケボーも5回転って誰もできないな。
人間って4回転が限界なのかな。
あと、前回ポーズを作ったとき、少し動きが出てしまう件、
QAVIMATORのメニューからLOOP OUTの数値を30から2にする。
それと、全ての部分を1でいいから動かしておく。
これでOK。(=`ェ´=;)ゞ



また他の技もポーズ作りしたくなった。
自己満 最高だな。(=`ェ´=;)ゞ
ただその中で回転技はいらないな。
1080(テンエイティー)も1414(フォーティーン・フォーティーン)も
3回転も4回転も1回転もその場でジャンプもできたものは同じだな。
そもそもポーズでは回転してるかどうかが判断できない。
当たり前だが。
そいえば、フィギュアもスケボーも5回転って誰もできないな。
人間って4回転が限界なのかな。
あと、前回ポーズを作ったとき、少し動きが出てしまう件、
QAVIMATORのメニューからLOOP OUTの数値を30から2にする。
それと、全ての部分を1でいいから動かしておく。
これでOK。(=`ェ´=;)ゞ


