<%Site_name_short%> > HOME > ネットの歴史 > アパレル > 私のネット自伝

私のネット自伝

2019年01月20日

GABRIELの1L$セールで上着?ジャケット?を買いました。
これも気に入りました。
GABRIELは相変わらず、いい物を作り続けていたのですね~。
1L$なので4色全部書いたました。
では、私のネット自伝を。

私のネット自伝


当時、オンラインゲームが流行っていて、ネカフェでも見たが、
全く興味が湧かなかった。
私はプレイステーションでリアルのフレとスポーツ・格闘ゲームを
してたが、知らない人とゲームをするというのが、全く分からなかった。
思い出すと、フレと旅行に行くときもプレイステーションを持参して、
昼間はテニスをし、夜になったらテニスゲームをするとか。(w)

で、私が最初にネットに参加したのが、学問的な掲示板。
昔のヤフー掲示板・哲学カテ。
2チャンネルや今のヤフーの掲示板等との大きな違いは、
いきなり中身を読めない、タイトルをクリックして、中身を読む、
ブログのような感じ。

で、文字数が多い。正確にはわすれたが、800文字は打てたと思う。
それも数ページにわたって書き込んだり。
というのは、学問的な話題なので、議論になるから長くなっていく。

自分のこの考えに、相手または他の人がどんな意見、または反論等
返してくるか楽しみに待っていた。
また逆に相手からある考えを述べられ、腑に落ちないが、
すぐに反論できず、例えば、風呂とか歩いているときに閃めき、
返事をする事もあった。

楽しかったし、色んな面で自分を成長させられた。
知的格闘技って感じ。これが5年くらい続いた。

そして、次がSL。もう11年半以上が経つ。
SLは3年くらい経ったときだろうか、以前より、情熱が減り(?)
まぁ、倦怠期が訪れる。
そこで、SLの2007年からのフレからあるオンラインゲームを紹介された。

昔はオンラインゲームに興味がなかったが、SLで考えが変わり、
やってみようと思った。それが、SUNだった。
映像がSLより美しく、その世界観が素晴らしく、音楽も良く、
ステージがいくつもあり、そして仲間と楽しい時を過ごす。
フレもみんないい人達だった。
SL程ではないが、時々、お祭りみたいな事もした。楽しかった。

長く続くかと思えたが、意外と早く、3ヶ月で倦怠期になった。
ステージもクリアし、レベルもこれ以上上げるのは大変で、
かつレベルを上げたからどうなんだというのがあった。

そして、SLにまた戻ってきた。
3ヶ月間、SLから離れた事で、リフレッシュし、SLがまた楽しく感じられた。

そして、次はネット将棋。
これもSLのフレから教えてもらった。
ここは3年くらいはまった。楽しかった。友達もたくさんできた。
将棋以外の会話も楽しかった。
この話ももっとしたい。

オンラインゲームのときの3ヶ月はSLはやっていなかったが、
ネット将棋のときは、SLと行ったり来たりだった。

ネット将棋も倦怠期が来て、またSLに戻ったとき、ボイスを始めた。
そして2,3年後くらい?またSLのフレから教えてもらったのが、
ネット配信だ。
SLもしていたが、徐々に減り、ネット配信ばかりするようになった。

それから3年が経ち、昨年末からSLを再開、今はSLにハマっている。
もちろん、ネット以外にもリアルの娯楽があり、文化的なものでは、
映画、ドラマ、小説、漫画、アニメ、スポーツ観戦等々がある。

(つづく)

Posted by sou_L at 16:20│Comments(0)ネットの歴史アパレル

タグ :フリー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。